寒さと交感神経
ブログ
2020.10.24
こんにちは。
山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
今日は寒いなと思ったら、
15時現在の鶴岡、11度しかありません。
そりゃ寒いわけです。
のびやかは、最初の1週間を無事終えました。
たくさんの方に興味を持ってご来店いただきました。
本当にありがとうございます。
お客様には、
施術の前後に同じ動作をすることで、
ビフォーアフターを体感してもらってます。
このときに「あれっ? 痛くなくなった」
と笑顔になってもらったり、
帰り際に「楽になった」「ここに来てよかった」
というお言葉をいただきました。
「起業して良かった」と思える瞬間でした。
施術自体はきちんとできたんですが、
そちらに意識が行きすぎたため、
接客で、反省点ばかりが浮かびます。
お客様にとって、のびやかが居心地の良い場所であるよう、
来週以降も改善していきます。
さて、気温の話に戻ります。
このウェブサイトの「施術の流れ」では
>約3分間、上部頸椎カイロプラクティックについての
>説明をします。
と書いています。
ですが、口頭での説明はしていません。
お店に来てくださった方はもうご存知かと思います。
かわりにノートパソコンで
動画を見ていただくスタイルに変えました。
「密」を防ぐためです。

動画と言っても、
絵がちょっと動いて、私が喋ってるだけです💦
3分では足りなくて、6分になりました。
飽きずに見てもらえる内容ではないかな、
と個人的には思ってますが、どうでしょう。(やっぱ長い?)
動画では、自律神経の話に少し触れています。
「闘争と逃走の交感神経」と
「休息と消化の副交感神経」があるのでしたね。
気温が下がると、交感神経が優位になります。
体温を維持するために、筋肉や心臓に血液が集まります。
かわりに、生命の危機に直結しない場所は、
毛細血管が縮みます。
「生命の危機に直結しない場所=手や足などの末端」
手足にあったかい血が通いにくくなり、冷えます。
今日のような寒い日は、冷え切る前に温めましょう。
お店の部屋にひざ掛けを置いているので、
ご来店の際はぜひご利用ください。
ちなみに我が家は、
リビングにもダイニングにも車にも、
ひざ掛けを常備してます(笑)