上部頸椎を大切にしている理由①
ブログ
2020.11.09
こんにちは。
山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
のびやかの整体は
「上部頸椎カイロプラクティック」というものです。
「上部頸椎」
これって医学的な用語ではないらしいのですが、
ここでは「第1頸椎、第2頸椎」を指しています。

のびやかが
「上部頸椎を大切にする理由」は、2つあります。
1つ目は、
上部頸椎のゆがみが、全身のゆがみを引き起こす
です。
なぜ上部頸椎がゆがむのか?
まず「頭の重さ」が挙げられます。
大人の頭の重さは約5kgあるそうです。
頭の真下にある第1頸椎は、
頭蓋骨と一緒に動く可動域の広い骨なので、
ちょっとした衝撃でずれたり、ゆがみやすい
と考えます。
他にも家事やデスクワークなどの、
前かがみになる生活習慣や、
スポーツや楽器演奏なども、
ゆがみの原因と考えています。
〇肩の高さの左右差
〇背骨のねじれ、ゆがみ
〇骨盤のねじれ、ゆがみ
〇左右の足の長さの違い
などは、
上部頸椎が歪んだ状態で、
体がバランスを取ろうとした結果。
つまり、
つらい肩こりや、腰や膝の痛みの原因は、
第1頸椎(ときどき第2頸椎)にある。
のびやかでは、そんな風に考えています。
私が施術で触れるのは、
首の後ろのあたりだけです。
(検査では首の後ろや、足に触れます)

ただ、
膝を痛めて困っているお客様に
「膝の痛みの原因は首にあります」
と説明しても、なかなか納得しづらいと思います。
私もこの目で見るまでは半信半疑でしたから、
お気持ちはよくわかります。
実際にお客様に施術させてもらうと、
首や肩だけでなく、腰が楽になったり、
膝の柔軟性が大幅にアップする事もあるので、
驚かれる方が多いです。
首の調整だけで全身が整う。
どういう仕組みなのか、
今も解明されていませんが、
「何か理屈があるんだろうな~」
と今は思っています。
2つ目の理由は、また次回に。