コロナに負けない体づくり
ブログ
2020.11.14
こんばんは。
山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
昨日から、お客様に
新たにB5のプリントをお配りしています。

今のところ、項目は
1.腸内環境を整える
2.避けたい食べ物
3.自律神経を整え、免疫細胞のバランスを保つ
の3つです。
「第3波が来た」と言われている中で、
「私がお客様にできることは何だろう?」
と考えたときに、思いつきました。
「手洗い、うがい、マスク、
ソーシャルディスタンス」
みんなでがんばっていますよね。

これらは、コロナウイルスを
・人からもらわない
・人にうつさない
ためのものです。
ただ残念ながら、
かなり感染力の高いウイルスっぽいので、
いくら対策をがんばっても、限界はある。
昨日も書きましたが、わたしは
「いつ、誰がかかっても不思議ではない」
というスタンスでいます。
そうなると、
「もしかかったときに、
いかに重症化させないか?」
が大切になってきます。
自分のためにも、
大切な人のためにも、
そして限りある医療リソースのためにも。
(人工心肺装置ECMO、
庄内地方にあるのは3台@2020年春
だそうです)
重症化させない、
サイトカインストームを起こさないためには、
おそらく「正常な免疫力」が
とても重要になってくる。
そのための情報を1枚の紙に詰めこみました。
内容は
「分子栄養学の基礎の基礎」
でもあります。
世間で「腸内環境に良い」
とされている食べ物でも、
別の観点からは問題がある。
じゃあどうすればいいの?
そんな問いにお答えできる内容だと思います。
一昨日よりも前に
のびやかをご利用してくださったお客様で、
興味がある方がいらっしゃいましたら、
どうぞご連絡ください。
プリントかPDFをお渡しします。
皆さんの健康に役立てたら、
嬉しく思います。
本当は最初から
ここにフルで公開できれば良いのでしょうが、
小心者なので迷っています(笑)。
ちなみに参考資料のひとつ
「汚れた腸が病気をつくる」
はこちら。
中古しかなく、
内容もなかなか衝撃的……な写真も多いですが、
腸の健康に興味がある方はぜひ。