水銀デトックス

こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。

前回のブログ、水銀の続きです。

食事などで取り込んだ水銀は
小腸で吸収され、肝臓に行きます。
そこで胆汁酸(たんじゅうさん)
という物質と一緒に
もう一度腸に運ばれ、
便として排出されます。

この時、
腸の動きが鈍くて
胆汁酸がずっと腸の中にとどまっていると、
水銀は腸から再吸収されて
もう一度肝臓に行ってしまいます。

肝臓に行った水銀は
再び胆汁酸と一緒に腸に行くけれど、
腸が動いてなければ
やっぱり吸収されて、肝臓に行く。

この、
腸→肝臓→腸→肝臓→・・・
というスパイラルを
「腸肝循環(ちょうかんじゅんかん)
と呼びます。

水銀が肝臓に運ばれれば、
肝臓は解毒のために毎回働きます。
肝臓が疲れそうですよね。

顔色の悪い肝臓

肝臓は体の解毒工場なので、
ここが弱ると
やはり疲れやすくなります。

水銀をデトックスするには①

水銀に限らず、
重金属全般における話なんですが。

よく
「汗をかいてデトックス」
と言いますね。
デトックスは「detox=解毒」です。

重金属に関しては、
排出量が最も多いのは便です。
次に尿、あとは毛髪。

効率の観点からは
デトックスのためには
便をきちんと出すことが一番大事。
便秘の解消が重要です。

出したいときに我慢するのもよろしくない

免疫力アップだけでなく、
解毒のためにも
腸内環境は大切ですね。

水銀をデトックスするには②

水銀を排出するには、
食事も大切です。

水銀を吸着させるための
硫黄成分を含むもの
ブロッコリー、キャベツ、
玉ねぎ、ニンニクなど
解毒作用のあるハーブ
コリアンダー、クルクミンなど

古い胆汁酸を吸着し、
便として排出するための
水溶性食物繊維
わかめ、ラッキョウ、
ごぼう、きのこなど

ちなみに栄養療法では、
毛髪を使って重金属の蓄積量や
解毒能力を調べます。
「毛髪ミネラル検査」と言います。

以前わたしも受けたことがあり、
しっかり水銀が検出されました。
ここに結果を載せたくて、
棚を漁ったんですが、
見つかりませんでしたorz
どこ行ったんだ。