のびやかの感染対策

こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。

庄内でもコロナウイルスが
広まり始めましたね。
罹患された皆さんの回復を
心から祈ります。

今までちゃんと言ってなかったのと
気になる方もいらっしゃると思ったので
のびやかの感染対策について
説明しておきます。

①来客人数の上限、換気
1日あたりの予約を2名まで、
としています。
また、お客様が帰られた後は、
ドアを開放し、空気を入れ替えています。

②アルコール消毒と手洗い
医療機器商社さんから購入した
エタノール75%の消毒液です。

今までは私が施術前に使うだけで、
お客様にはお任せしていました。
これからはお客様にも
お願いすることにします。
保湿成分として
アロエベラが入っているので、
ちょっぴり肌に優しい。

トイレには
・無香料のハンドソープ
・紙タオル

を設置しています。

ココナツ洗剤、という液体石鹸です

③非接触体温計
かわいいと評判のくまモン。
商社さんによると、
人気ありすぎてもう購入不可、とのこと。

ただ、非接触なので
どうしても誤差が大きいんですね。

不安定なんだモン

あまりにも、な数字がでてきたときは、
口頭で体調の確認をしています。

実は室温も測れるモン

④排気口の真下で接客
先日のブログでもお知らせしたとおり、
排気口の下に机を移動させました。

天井の丸いとこが排気口

⑤使い捨てカットシーツ

施術のとき、
頭の下に敷いてもらっています。
これも商社さんから購入した、
医療施設で使われているものです。
裏面が防水加工になってます。

休憩の時にも、
こんな感じ↓↓で
使っていただきます。

⑥寝具の交換・洗濯
直接肌に触れる寝具は
お客様ごとに交換→洗濯
しています。

毛布+タオルケットが2セットあります

感染予防のために
リラクゼーションの時間を省く、
というのも考えました。
でも、施術後に体を休めてもらうのは
効果を上げるためには
やはり大切なんですね。

ですので、
基本的に休憩していただく
ことにしていますが、
「休憩なし」をご希望のお客様は
どうぞ遠慮なくご相談ください!

⑦加湿空気清浄機

隣はお客様のお子さんが作ったレゴ

実験空間では、
プラズマクラスターでコロナ減少

できてるようなのですが、
メーカーが
過度な期待は禁物
とアナウンスしています。

ウイルスは湿度に弱いので、
加湿するのが主な目的です。

以上7項目、
目新しい対策というのはないのですが、
逆に言うと、
地道に対策していくしかない
とも言えると思います。

ウイルス対策をしつつ、
庄内の皆さんが元気になる
施術をしていきたいと思います。