ミズノのルームシューズがあったかい件
ブログ
2020.12.11
こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
先日のブログで
「冷える理由」を考えました。
そこで挙げた「3つの理由」は、
次のように言い換えることができます。
①鉄、B群、CoQ10などの不足で
褐色脂肪細胞の熱産生が低下
→栄養不足
②筋力不足、運動不足で
筋肉の熱産生が低下
→動いてない
③糖質に偏りすぎる食事で、
食事由来の熱産生が低下
→エネルギーを作れていない
みなさんが冷えを感じる時って、
どんな時ですか?
私の場合は、
「朝の家事を終えた後」
です。
朝食を食べたあと、
家じゅうに掃除機をかけたり、
洗濯ものを干したりしてる間は、
特に冷えを感じません。
逆に暑いくらい。

朝の家事がひと段落して、
「やれやれ」とソファや椅子に座り、
スマホやパソコンを見ていると、
だんだん足先から全身が寒くなってきます。

これは
②筋力不足、運動不足で
筋肉の熱産生が低下
ですね。
じっとしてるぶん、熱が作れてない。
熱産生のペースが室温に負けてるんです。
暖房の温度を上げれば良いんでしょうけど、
今度は頭がのぼせてくるんですよね。
私はその感覚も苦手で。
「どうしたもんか」と思っているときに
先週、ツルハで偶然みかけた
スリッパを買ってみました。
スポーツ用品でおなじみ、
ミズノのルームシューズです。

これが私には大正解でした。
帰宅して、さっそく履いてみたところ、
足を入れた瞬間からあったかくて
「何これすごい!」と。
とっても軽くて、
足がダウンで包まれてる感じです。
即座に洗い替えとして
2足目をポチりました(笑)。
「スリッパなんてどれも一緒だろ~」
と思ってましたが、
悔い改めます。
弱点は、
レディース、メンズともに
サイズが1種類ずつしかないところ。
女性だと小さめさんには、
ちょっと厳しいかもしれません。
うちの夫は逆に足が大きいので、
購入を断念しました。
あと、軽さを追求しているからか、
靴底がわりとペラペラです。
そのぶん、洗いやすくはあります。

足先が温まったら、
今度は足首がスース―するなあ
と気が付きました。
今まで全然自覚がなかったんです。
同じラインナップで
足首まで包むタイプもあるけれど、
わたしは脱着でストレスを感じたくない。
なので、2足目と一緒に
レッグウォーマーもポチっと。
外にも履いていけるように
目立ちにくいブラックを購入。
ずっとスリッパは通気性重視で
正直、冷え対策は何もしてきませんでした。
でも、足が冷えると手も冷えて、
施術の時に困るんですよね。
この冬はミズノと一緒に過ごしてみます。