【症例】左側の首~肩の痛み、しびれ/50代女性
ブログ
2021.01.23
こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
今日も症例を紹介します。
【症例】50代女性(鶴岡市内)
〇左の首から肩にかけて痛い、苦しい
〇一昨年ころから、左側がしびれる。
長年、
〇長時間おなじ姿勢
〇左右非対称の動きを続ける
仕事を、最近まで続けてきた。
2020/12
施術前のはっきりとした痛みが
施術後は
「少し改善」
「はっきりと痛かったけど、
そうでもないような」
などに変化。
足の長さが
「左+1センチ」から
「左右差なし」に改善。
「痛みが消えた!」のような
大きな変化はありませんでした。
でも、足の長さが変わったので、
数日かけて、
体調も何かしら変わっていくのでは、
と思い、
「様子を見てください」
とお伝えしました。
2021/1
「前回、当日の夜にすごく眠れた」
とおっしゃっていました。
「最近、左肩~首がまたつらくなった」
とのことで、施術をさせてもらいました。
また
「ちょっと楽になった」
「さっきよりは平気」
という感想をいただき、
30分休憩してもらいました。
以前紹介した
酒田の方の症例のように、
数回かけて
だんだんよくなっていく、
ということもありますので、
こちらの方も
紹介させてもらいました。
話は変わって、、、
スコップで雪かきをするとき、
利き手で柄を持って雪をすくい、
利き手に力を入れて投げますね。

全身が片方の向きにねじれます。
急に慣れない動きをして、
しかも左右均一でない動き
だったりすると、
体を痛めがちです。
突発的な痛みが、
慢性化する前に、
休むとか、
人に任せるとか、
ストレッチをするとか、
自分なりのメンテナンス方法を
持っているといいですね~。
来週からは、
「やさしい分子栄養学」勉強会
の予習になるような話を
書いていこうと思っています。
なるべくやさしく!わかりやすく!を目指して!
(勉強会、2月か3月には開催したい)

ここからは完全に
ひとりごとなのですが、
いらすとやで「雪かき」と検索したら
こんな絵もありました。
スコップだけじゃなくて、
スノーダンプも出てくるなんて、
さすが!いらすとや!
我が家は2009年の12月に
鶴岡に引っ越してきました。
その10日後に、
今回と同じくらいの大雪が降り、
何の準備もしていなかった我が家は
パニックになりました。
スノーダンプや雪ハネという単語も
もちろん知らなくて、
ご近所さんが使ってるのを見て、
「あれは何? どこで売ってんの?」
と困惑したのも、
今となっては懐かしい思い出です。