こころと栄養②(スーパーで爆買いする理由)

こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。

前回の続きです。

たぶん、
「栄養が自律神経に関わる」
って何のこっちゃ?
だと思います。

具体的に
「スーパーでの買い物」
を例に説明します。

空腹のときに爆買いする理由

お腹がペコペコの状態で
スーパーやコンビニに行って、
あれもこれもと買い物しちゃった経験、
ありませんか?

私はめっちゃあります!

だいたいあとで後悔します(笑)。

このとき、体の中では
空腹
→低血糖
→血糖値を維持するためにノルアドレナリン放出
→交感神経が爆上がり

になっています。

交感神経は「闘争」、
狩りの神経なんで、
ハンターになっちゃうんです。

大袈裟に見えるかもですが、こころは実際こんな状態なんですよ

反対にお腹いっぱいの時は
ぜーんぜん物欲が湧かなくて、
いつまでもカゴはからっぽ。
お弁当とか、見ただけで胸焼けしそう。

これも経験ありますよね?

血糖値が安定して、
狩る理由がなくなった
からです。

ここで大切なのは、

「スーパーで買い物」
という一種類のイベントに対して、
複数の行動パターンがある
ということです。

★空腹→爆買い

★お腹いっぱい→買い物に興味なし

どちらも、
行動を決めているのは「自律神経」。
「意志」じゃありません。
自律神経は、
自分の意志では変えられませんから。

自律神経を切り替えているのは
血糖値
つまり「栄養」です。

スーパーでの爆買いをやめたいなら、
店に入る前に、軽く食べておけばいいです。

みかん1個とか、バナナ1本とか、
イモでも良いですね。

そうすれば、ひとまず
交感神経爆上げ↑↑は避けられます。

何もなければ飴玉でもいい。
ノンシュガーじゃなくて、
砂糖が入ってるタイプのものを。

できたら飴は
「緊急用」にしてほしいです。
短期的に糖質は取れますが、
決して体に良いものではないから。

ジュースや清涼飲料水
は避けましょう。
一気に血糖値が上がりすぎるので。

あと、コーヒーや紅茶など
カフェイン飲料は、
ノルアドレナリンだけでなく
アドレナリンも上げてしまいます。

脱線で長くなりました。
次回は
ポリヴェーガル理論
について、
いま私が理解してるレベルで
ですが、紹介したいと思います。