貧血と栄養③(鉄を足す前にすべきこと、その2)
ブログ
2021.03.05
こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。
鉄剤が合わない人向けの対策です。
前回は「炎症を治そう」という話をしました。
今回は、炎症を治した後の貧血対策です。
鉄を吸収、利用できない理由②悪玉菌の多い腸内環境
前回、
鉄は、ヒトにとって
絶対に必要なミネラル
と書きました。
鉄は、細菌にとっても、
絶対に必要なミネラル
です。
腸の中では、人体と細菌による
鉄の奪い合い
が繰り広げられています。
特に悪玉菌や日和見菌は、鉄が大好き。
腸にやってきた鉄を奪い、
増殖します。
「良かれと思って鉄剤や鉄サプリを飲んだら
便秘や下痢になった」というのは、
悪玉菌にエサをあげちゃった可能性が高い。
こういう方には、
鉄を入れる前に
腸内環境の改善が必須です。
これ、
何を隠そう、私が経験者。
貧血のお客さんに
「まず腸内環境改善を」
と言ってるのは、
私が痛い目に遭ってるからです。
整腸剤や、
乳酸菌のサプリメントはこちら。
鶴岡のドラッグストアだと、
セイムスに割と揃ってます。

ロイテリは
実践講座でよく話題になる乳酸菌です。
友人に勧めてみたところ、
「脂漏性皮膚炎が良くなってきた気がする」
と。
iherbで購入できます。
「ロイテリに関する論文をまとめた論文」です。
人間の健康と病気におけるラクトバチルス・ロイテリの役割
ちらっと見ただけでも、
○さまざまな消化管細菌感染症
(ヘリコバクターピロリ、大腸菌、
クロストリジウムディフィシル、サルモネラ菌)
に対して有効
○制御性T細胞を誘導する
○子供のアトピー性皮膚炎を改善する
いろいろありますねー。
やっぱ腸内環境は大切です。
ロイテリは
白い粉末状で、
なめるとほんのり甘いです。
粉が売り切れてた
(人気だからか、割とすぐ売り切れる)ので、
カプセルはこちら。
次は、ラクトフェリン。
ラクトフェリンそのものに鉄があり、
しかも
悪玉菌から鉄を奪う
という性質があります。
サプリの原材料は牛乳です。
人間のお母さんの母乳に含まれる成分
でもあります。
赤ちゃんのお腹の中で
悪玉菌が繁殖するのを防いでいます。
ラクトフェリンについて、
よくまとまってるのはこちら。
ラクトフェリンも、ロイテリと同じく
iherbで買えます。
見た目やサイズ感やこんな感じ。


iherbのサプリは、
大きくて飲むのに勇気がいるものもあるけど、
これは比較的やさしいサイズです。
鉄で具合が悪くなってしまった方は
善玉菌で腸内環境を整えて、
ラクトフェリンで
体に負担の少ない鉄補給
参考にしてみてください。