不誠実なサプリメントとは

こんにちは。
山形県鶴岡市の
「女性とこどもの整体院 のびやか」です。

ちょっと寄り道して、サプリについての話題を。

6/29の夜は、
zoomでオンライン講演を聞いておりました。

「健康長寿のための、最新サプリメント学」~世界が手本にする日本を実現したい~ | Peatix

医療機関向けサプリメントの販売をしている
ヘルシーパスの田村社長です。

今の日本人は、
各種栄養素の摂取量が足りてない可能性が高い事

あとは、
質の良いサプリと、そうでないサプリを
簡単に見分ける方法

などを学びました。

ネットがなければ容易には知りえなかった世界を、
気軽に自宅のリビングで聞ける。
しかも無料。
ありがたい時代です。

田村社長は、のびやかにもある本
「サプリメントの正体」
の著者でもあります。

テレビや雑誌を見てサプリを買うのが趣味な方は、
がっかりする内容です(笑)

でも、
「CMやってるあのサプリって、効果あるのかな?」
と疑問に思ったり、
「本当に効くものを知りたい」
と望んでる方には、
「こういう話を知りたかった!」
と思える情報満載の本です。

どんな商品やサービスでも、
売れてるもの=必ず質の良いもの
ではないですよね。

残念ながら
高いもの=必ず質の良いもの
でもない。

有名なメーカーだからといって、
信頼できるものでもない。
車や医薬品の、
リコールのニュースが絶えませんね。

サプリだってそうです。

服や雑貨だったら、
コスパ重視もありだと思います。
私もプチプラ好きです。百均も好き(笑)。

でも、サプリは
外側を飾るものではなく、
体の中に取り入れるものです。

のびやかのお客様に
とあるで悩まれている方がいらっしゃいました。

その方から相談された
とあるサプリのサイトを見てみると、
さまざまな栄養素を何種類も具体的にあげ、
「ぜいたくに配合」
と書いてありました。

サプリの袋の写メを送ってもらいました。

「原材料名」には
いろんなものが書いてありますが、
「栄養成分表示」に記載されているのは
〇エネルギー
〇炭水化物
〇たんぱく質
〇食塩相当量
〇脂質
だけでした。

何がどのくらい入っているのか、さっぱりわからない。

メーカーに問い合わせてみると、
このような回答が来ました。

この回答の解釈は、人それぞれだと思います。

本当にいろんな栄養素を入れてるなら、
きちんとしたデータ、数字でアピールすればいい。
その方が、商品価値が上がるから。

なのに、それをしてない。
しかも「開示もできない」。

不思議です(いやみです)。

サプリメントの正体は、
メーカーや、企画した会社の思想によって変わります。

お子さんの疾患で悩んでいるお母さんが、
病気を検索したら、サプリの広告が出てきた。
クリックして、
制服姿でニコニコ笑ってる若い子の写真を見たら、
どんな気持ちになるでしょうか。

藁にもすがる思いで注文したサプリメントが、
実は
かさましのための添加物がほとんどで、
有効成分はほんの少し
かもしれない。

メモったわけではないので不正確ですが、
田村社長の発言を拝借すると、
不誠実な広告をうつ企業の作ったサプリが、
誠実なわけがない

これに尽きると思います。

「サプリなんて効かない」ではありません。
不誠実なサプリは効かない
です。

本当に困ってる人に、届いてほしいです。