
「やさしい分子栄養学」勉強会のお知らせ(予告)
ブログ
2021.01.21
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 本の紹介です。 私も受講している臨床分子栄養医学実践講座の鹿沼聡美さんが執筆なさった本です。 年末に届いて、合間を見ては読んでいました。 気軽に読めて、…
ブログ
2021.01.21
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 本の紹介です。 私も受講している臨床分子栄養医学実践講座の鹿沼聡美さんが執筆なさった本です。 年末に届いて、合間を見ては読んでいました。 気軽に読めて、…
ブログ
2021.01.19
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 栄養の話に行く前に、症例を紹介します。 【症例】50代女性(鶴岡市内)〇17-18年くらい前から右側の頭痛、首痛、肩こり 2020/11〇右肩↓↓ → …
ブログ
2021.01.18
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 今夜~明日にかけて、低気圧が接近しています。 低気圧の時に頭痛になったり、雨の前に関節が痛くなったり。 「気象病」と言います。 気圧の急激な変化に、体が…
ブログ
2021.01.15
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 小難しい生物学の話から、一度脇道にそれます。 先月紹介して、「冬場はもう手放せません」というくらいに大活躍しているミズノのあったかいスリッパとレッグウォ…
ブログ
2021.01.13
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 前回は、水素電池の説明あたりでマニアックな方向に行っちゃいましたが、今日はまとめです。 まず最初に、ミトコンドリアの元気度を「直接」測る方法はありません…
ブログ
2021.01.12
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 ATPって何?シリーズ、本丸の電子伝達系です。 細胞の中には、いろんなパーツ、部品があります。 ミトコンドリアも、パーツのひとつです。 生物学の本を読む…
ブログ
2021.01.08
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 のびやかのブログは、難しいところは華麗にスルーして!要点だけをわかりやすく!をモットーに書いているつもりなのですが、どうでしょう? エネルギー通貨ATP…
ブログ
2021.01.07
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 前回は、エネルギー通貨ATPを作るための3つの方法〇細胞質の解糖系〇ミトコンドリアマトリックスのTCA回路〇ミトコンドリア内膜の電子伝達系をざっくり紹介…
ブログ
2021.01.06
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 前回、すべての生物に共通するエネルギー通貨「ATP」について書きました。 どんな生命活動にも、ATPは必要で、「ATPのおおもとは太陽」という壮大なラス…
ブログ
2021.01.05
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 昨日のブログで「生物の定義4つ」を紹介しました。 今日はそのうちのひとつ、生命活動にATPを利用しているについて書きます。ATPはアデノシン三リン酸とい…