
「お客様の声」より
ブログ
2023.02.13
お久しぶりのブログです。 「お客様の声」を更新しました。ご協力に心から感謝します。 一年位前からでしょうか。準備運動として、お客様と気功をしています。 テレビで見るような人を弾き飛ばす気功は「外気功(がいきこう)」私が一…
ブログ
2023.02.13
お久しぶりのブログです。 「お客様の声」を更新しました。ご協力に心から感謝します。 一年位前からでしょうか。準備運動として、お客様と気功をしています。 テレビで見るような人を弾き飛ばす気功は「外気功(がいきこう)」私が一…
ブログ
2022.10.28
庄内の情報誌「クレードル(Cradle)」2022年11月号の「おかあさんのさじ加減」にて、のびやかが紹介されました。 クレードル庄内なら、あらゆるところで見かけますよね。クレードルさんのサイトでもデジタルブックで公開さ…
ブログ
2022.04.08
分子栄養学ビギナーズ申し込み受付中です。 興味を持ってる方が集まりそうなところにチラシを貼らせていただきたく、あちこちまわっています。 先日、ボルダリングジム キイストーンの代表、渡邉さんとお会いしてきました。 【オンラ…
ブログ
2022.03.25
ZOOMセミナーを企画しました。5月と6月です。 「分子栄養学」とは 分子栄養学は、 健康になりたい元気になりたいきれいになりたいかっこよくなりたい など、それぞれの方の願いや望みをかなえるために、「栄養学」を積極的に取…
ブログ
2022.03.06
前回、鉄はフェリチン→血清鉄→ヘモグロビンの順番で下がっていくので、「フェリチンは鉄欠乏の鋭敏な指標」「フェリチンは軽度の貧血もわかる」と書きました。 そんなフェリチン、ある弱点があります。 それは「炎症があると、鉄欠乏…
ブログ
2022.02.15
前回、>ヒトの体にある鉄は3~5グラム。と書きました。 そのうちの約70%は赤血球や筋肉中に存在します。残りの約30%が「貯蔵鉄=フェリチン」として肝臓などの細胞質にストックされます。 細胞から血液中に漏れ出たフェリチン…
ブログ
2022.02.02
ヒトの体にある鉄は3~5グラム。ヒトに欠かせない元素です。 鉄は「電子をもらいやすいし、手放しやすい」という性質があります。 この性質を上手く活用してるのが「ミトコンドリアの電子伝達系」です。鉄を含んだいくつかの酵素が電…
ブログ
2022.01.29
最新の研究によると、ヒトのからだは約37兆個の細胞でできています。そのうち、赤血球の数は約20兆個。 20兆個の赤血球は、血管の中を時速200kmで流れています。 赤血球の寿命は約120日。寿命の尽きた赤血球をおぎなうた…
ブログ
2022.01.26
先のZOOMセミナーでは、4名の方にご参加いただきました。 学生だった頃のわたくし、「土曜の夜に勉強なんてイヤじゃ」と思ってました。 そういう時間帯にも関わらず、「分子栄養”学”」という、いかにも堅苦しい名前の付いたセミ…
ブログ
2022.01.09
夫や子供にイラつく 夜中や明け方に目覚める 食事をお菓子で済ませる 栄養ドリンク、エナジードリンクを毎日飲む いつも頭痛薬を持ち歩いてる コーヒーや紅茶、緑茶が好き 甘いものが好き スナック菓子やチョコレートをやめられな…
忙し過ぎて自分のことを
後回しにしてしまう現代の女性
そんなあなたをメンテナンスサポート
※ 当院は、女性と18歳以下の男女の方を対象とした整体院です。19歳以上の男性の方は紹介制とさせていただいております。大変恐縮ですが、ご了承ください。