
赤血球は大きさが大事
ブログ
2021.01.29
分子栄養学って?のつづき、「やさしい分子栄養学」の勉強会に向けた、予習っぽいことを書いていきます。 今日は赤血球まわりの話。 まず、ヘモグロビン 血液の中にある赤血球は「酸素の運び屋」。酸素は、赤血球の中のヘモグロビンと…
ブログ
2021.01.29
分子栄養学って?のつづき、「やさしい分子栄養学」の勉強会に向けた、予習っぽいことを書いていきます。 今日は赤血球まわりの話。 まず、ヘモグロビン 血液の中にある赤血球は「酸素の運び屋」。酸素は、赤血球の中のヘモグロビンと…
ブログ
2021.01.26
今日は人によっては耳がいたい話です。 栄養学の勉強をしてる、と話すと「ファスティングはどうですか?」とか「糖質制限ってどうですか?」とよく聞かれます。 (ほんとによく聞かれる) 多くの方が知りたい、興味がある、ってことな…
ブログ
2021.01.25
分子栄養学ってなんでしょうね?栄養学と何が違うんでしょう? 人に聞かれても、聞かれなくても、折に触れ、考えています。 ウェブサイトを作る時には、「その人に必要な栄養素と量を考える、カスタムメイドな栄養学」と書きました。 …
ブログ
2021.01.23
今日も症例を紹介します。 【症例】50代女性(鶴岡市内)〇左の首から肩にかけて痛い、苦しい〇一昨年ころから、左側がしびれる。長年、〇長時間おなじ姿勢〇左右非対称の動きを続ける仕事を、最近まで続けてきた。 2020/12施…
ブログ
2021.01.21
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 本の紹介です。 私も受講している臨床分子栄養医学実践講座の鹿沼聡美さんが執筆なさった本です。 年末に届いて、合間を見ては読んでいました。 気軽に読めて、…
ブログ
2021.01.19
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 栄養の話に行く前に、症例を紹介します。 【症例】50代女性(鶴岡市内)〇17-18年くらい前から右側の頭痛、首痛、肩こり 2020/11〇右肩↓↓ → …
ブログ
2021.01.15
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 小難しい生物学の話から、一度脇道にそれます。 先月紹介して、「冬場はもう手放せません」というくらいに大活躍しているミズノのあったかいスリッパとレッグウォ…
ブログ
2021.01.13
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 前回は、水素電池の説明あたりでマニアックな方向に行っちゃいましたが、今日はまとめです。 まず最初に、ミトコンドリアの元気度を「直接」測る方法はありません…
ブログ
2021.01.12
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 ATPって何?シリーズ、本丸の電子伝達系です。 細胞の中には、いろんなパーツ、部品があります。 ミトコンドリアも、パーツのひとつです。 生物学の本を読む…
ブログ
2021.01.08
こんにちは。山形県鶴岡市の「女性とこどもの整体院 のびやか」です。 のびやかのブログは、難しいところは華麗にスルーして!要点だけをわかりやすく!をモットーに書いているつもりなのですが、どうでしょう? エネルギー通貨ATP…
忙し過ぎて自分のことを
後回しにしてしまう現代の女性
そんなあなたをメンテナンスサポート
※ 当院は、女性と18歳以下の男女の方を対象とした整体院です。19歳以上の男性の方は紹介制とさせていただいております。大変恐縮ですが、ご了承ください。