
【症例】左ひざ痛、左足首ねんざ/50代女性
ブログ
2021.02.25
勉強会、受付中です。 今日は、1月下旬にいらっしゃった方の症例を紹介します。あちこち寄り道してたら遅くなりました。 【症例】左ひざ痛、左足首ねんざ/50代女性(鶴岡市内) 去年12月にねんざ。1月の雪かきで少し悪化。20…
ブログ
2021.02.25
勉強会、受付中です。 今日は、1月下旬にいらっしゃった方の症例を紹介します。あちこち寄り道してたら遅くなりました。 【症例】左ひざ痛、左足首ねんざ/50代女性(鶴岡市内) 去年12月にねんざ。1月の雪かきで少し悪化。20…
ブログ
2021.02.22
3月6日の「やさしい分子栄養学」勉強会申し込みを受付中です。 1980円のテキストがお土産について、2500円(税込)で分子栄養学の基礎を学べます。 大切なお知らせ。 受付は2/28までとしますね。来週の日曜までです。 …
ブログ
2021.02.19
「やさしい分子栄養学」勉強会申し込み受付中です! 庄内オーガニックマルシェさんで「星よみセッション」を受けてきました。ホロスコープ、星座占いですね。 占星術にしろ、九星気学にしろ、この手の話は「全然信じないわけじゃないけ…
ブログ
2021.02.17
前にも書いていた「やさしい分子栄養学」のびやかに入荷しました。 「やさしい分子栄養学」は、↓のようなお悩みをお持ちの方におすすめです。 「健康診断はオールA」だけど… あとは、 体も心も、栄養でできています。 食事での体…
ブログ
2021.02.15
ポリヴェーガル理論は、「トラウマと自律神経の関係」について、明快に説明しています。 「今ここ」神経系エクササイズは、ポリヴェーガル理論をベースにしたエクササイズで、自律神経のバランスを自力で整えることができます。 本当に…
ブログ
2021.02.12
前回の続きです。 ポリヴェーガル理論についていま、私の手元にあるのはこの2冊。 最初に「理論」を買って、和訳文+会話形式のダブルパンチに四苦八苦しているときに、『「今ここ」神経系エクササイズ』を購入。おかげで理解が一気に…
ブログ
2021.02.10
前回の続きです。 たぶん、「栄養が自律神経に関わる」って何のこっちゃ?だと思います。 具体的に「スーパーでの買い物」を例に説明します。 空腹のときに爆買いする理由 お腹がペコペコの状態でスーパーやコンビニに行って、あれも…
ブログ
2021.02.09
分子栄養学実践講座に入ってて良かったな、と思うのは「新たな考えやトピックをどんどん学べる」ときです。 私が入会した2018年4月(もう3年前!)は、世間では「糖質制限」ブームが上り調子で、テレビCMでは「糖質オフ」を謳う…
ブログ
2021.02.08
今日も地吹雪で寒かったですね。 寒くなると出番が多くなる「鍋」。 そして、醤油、みそ、塩など、マンネリ化している我が家の鍋。 みその時は、息子に「・・・・・・みそ汁?」と聞かれますが、「みそ味の鍋だよ(にっこり)」と言い…
ブログ
2021.02.05
前回の続き「やさしい分子栄養学」勉強会に向けた予習です。 肝臓の逸脱酵素、ASTとALT。 (「逸脱酵素」の正体は1個前のブログを見てね) 肝臓以外の体の様子をいろいろ推測することができるので、私はわりと好きな項目です。…
忙し過ぎて自分のことを
後回しにしてしまう現代の女性
そんなあなたをメンテナンスサポート
※ 当院は、女性と18歳以下の男女の方を対象とした整体院です。19歳以上の男性の方は紹介制とさせていただいております。大変恐縮ですが、ご了承ください。